2014年3月21日金曜日

冷たい風

しばらくブログお休みさせていただきます。

土、日曜日のアトリエが終わったら三重へ行きます。

今日は曇りだったけど、時々、神々しいような光が射して、
この世に居るとは思えないような景色になった。

夜。
月は探しても見当たらない。
代わりに星が光っている。

プレの日、事務仕事をしているとみんなの話し声が聞こえて来る。
ハルコが春になったのになんで寒いの?とイサに聞いている。
三寒四温って言って、今日はその内の三寒のほうなんだよ、って、(笑)
微笑ましい。

みんな仲良し。ここではそれが当たり前だけど、それは結構凄いことだ。

イサ達にアトリエを任せて行く期間の絵の具が間に合わないので、
今日は世界堂に買いに行ってきた。

お通夜に行くので喪服を出してたら、見つからない。
やっと揃ったのだけど、黒のネクタイまでいって、数珠がない。
見つけるのに結構時間がかかってしまった。

これから増々良い仕事をしていきたい。
世界一の場と、高い水準の作品と、繋がる環境を。
もっともっと広げていきたい。

制作の場は僕も続けていくが、引き継ぐ形が出来なければならない。
これが難しいのは分かっているけれど、僕がいらないくらいにならないと。
自分で言うのもなんだけど、またそれを言ってしまうのが僕なのだけど、
場においての僕の動きはすきがない。
流れるような奇麗さもあり、迫力もある。
そこを超えていってもらいたい。

関わるということや、場を創る、場の中で流れを見て、
こころに触れていく、と言うようなことを自覚的に実践して来たのは、
こういうことがジャンル化されていないので、ほとんど僕だけだと思う。独学だ。

必要な知識は全て場から教わって来た。
それでも、全然モデルが無かった訳ではない。
僕は初期の頃、ある時期のまことさんの仕事から学んだ。
直感があった。ここから何かが見えて来るのでは、という。
言葉を通しては教わっていない。
見て、盗んだ。盗んでもっと深めて発展させた。
そして超えた。
と言っても、発展させたり超えたりしたのは、
僕の見つけたテーマに関してだけで、
まことさんはもっともっと色んな仕事をしている。
僕がそこから拾ったものは、まことさんからすれば、一部のことで、
仕事としても自覚していない部分だっただろう。
僕が出来ると思ったのは、場とか関係というものだけで、
これはその頃、まだ誰も自覚していなかった。

イサにも盗んで超えていく気迫が必要だ。
その場に立ったら、勝負が決まる。そういうものだ。
立っている姿を見れば分かってしまう。分からない人でも直感的に感じている。
とても単純だ。単純だから誤摩化しがきかない。
黙って立っているとき、間合いが完璧でなければならない。
余裕があっても全身に気迫が漲っていなければならない。
動きは自然で美しくなければならない。
場に入った時から勝負が始まっている。
そしてそれは生きる姿勢でもある。
これが最後だと思って挑めば、必ず良い仕事ができる。
それが全てだと思う。

今日はちょっと直球すぎる書き方をしたが、
場を離れる時期が出てくるので、覚悟を共有したいという思いで書いてみた。

書いている人

アトリエ・エレマン・プレザン東京を佐藤よし子と 夫婦で運営。 多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員。